西都夏まつり(互親組太鼓台)が紹介されます ‼
夏ならでは衝撃珍百景連発!!
【子供が載った神興をまっさかさまにする祭り】と題し全国放送予定 ‼
↑ 9/6放送予定でしたが、9月番組編成の為中止となりました。お詫び申し上げます。
いつも さいとサイトにご訪問有難うございます。
ホームページを立ち上げ、拙文ではありますが
おかげ様で、多くの方に協力して頂きながら
西都情報を発信し二年が経ちました。
よくスポンサーは?と聞かれますが・・・無いんですよ(+o+)
3年目の今年から、ボランティアスタッフさんと協賛して頂ける企業様
お店も募集中です!コチラまで
バナーばんばん貼っちゃいます<(_ _)>
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
そもそもHP立ち上げた きっかけは、二年前開催された
ピーマンの陶展「ナオキショウEX」でした。
一週間の展示期間、地元 西都市に通い
陶展、作家さんを通して多くの来場者と出会い 、
地元の皆さんのおもてなしに感動・・・
あらゆる方面で活躍されている、芸術家や作家さんが
西都市に在住されている事もわかりました。
それぞれの立場で西都を盛り上げようとされている方もおられ
触発され、私達も何か出来ることはないかと立ち上げたのが
「さいとサイト」HP、フェイスブック、ぴーまん倶楽部 fbなんです。
多くの皆様方にアクセスして頂き、
西都市に対する熱い思いを強く感じながら二年が経ちました。
ピーマン作家さんがなぜ西都市で陶展を?・・・と よく聞かれます。
十数年前から ピーマンに愛着を持っていただこうと
緑から赤くなった観賞用ピーマン鉢を友人、病院、商店、
コミュニティーセンターに配布していました。
そんな中、たまたま旅先で足を踏み入れたのが、
岡山の倉敷で開催中の加藤氏の陶展でした。
作家さんが病床に伏す中、ピーマンを見て
エネルギーを感じ、ピーマンの制作意欲につながったとの事。
その話を聞き、中型カラーピーマンやグリーンピーマン生産量有数の西都市で
一人でも多くの方に作品を見て頂きたく、西都市で個展を開催して頂きたいと要望、
快諾して下さいました。
8月個展の前、3月に西都入りされ
西都カラーピーマン生産者さんのハウスや集荷場の見学
2012年8月の【ナオキショウEX】開催へと至ったわけです。
スポンサーも無く、全ての旅費、宿泊費全部作家さんの負担で
西都市に来て下さいました。本当に感謝としか言いようがありません。
二年間で出会ったぴーまんのいろいろfbピーマン倶楽部にUPした写真です。
左 毎年無料で配布している赤色ピーマン
右 Aコープ西都駐車場にピーマンのオブジェ
左 加藤氏来店記念にと、ピーマンのカクテル発売
右 西都市いっちゃが広場でピーマンのジャム販売
左 さいとマルシェで西都牛とカラーピーマンの串焼き
右 見た目がカラフル!! ピーマン握り寿司 農園レストラン はいびすかすさん コチラ
さいとサイトもピーマン料理に挑戦してみました(*^^)v
右 さいとマルシェに出店された作家さんのマグネット
左 西都市カラーピーマン部会の『特性キャップ』
右 西都市が誇る『中型カラーピーマン』
左 西都市 もりのふうさん 赤ピーマンを使った魔女アイス
右 西都市穂北 八千石うどん コチラ
左 もりのふうさん ランチ & ピーマンスムージー
左 JA西都さんが提供してくださった中型カラーピーマンの「チョコベジ」(ホテル プリムローズ西都さん) 西都fb 倶楽部にて
右 宮崎空港 手荷物受け取りレーンで流れるピーマンオブジェ(加納 慶さん作)
5月25日は★みやざきマンゴーの日★
宮崎県各地で様々なイベントが開催されたようですね。
そんな中、このはな館限定 オリジリナル商品
宮崎県産マンゴーピューレを使った、マンゴーの笑顔が 販売されてます!!!
しかも、イラストが西都出身 西都在住の 児玉晴香さん(わけもん)なんです(^o^)/
児玉さんは西都市働く婦人の家ほか、数々のイベントポスターを手がけられています。
わけもんの才能を、西都から全国に発信!
これからも頑張る わけもんを紹介したいと思います!
↑ ↑ (写真提供 稲田さん) ↑ ↑
●児玉さんの作品の一部です
●CDジャケット イラスト作品です( 画面をクリック)
コチラ➥ ホームページ
26年 6月 7日(土)〜12月上旬 西都市で、農業婚活 農業体験・イベントが開催されます。
募集対象は、 20歳以上 40歳以下の独身女性の皆さんです!
募集締め切りが迫ってます。5/25日迄 お急ぎを〜
詳しくは、下記の 西都市役所HP、JA西都のHP
タウン宮崎5月号に記載されてます。
↴ 写真をクリック 『婚活セミナーチラシ』 ↴ 写真をクリック 『農業婚活チラシ』
↴ 写真をクリック
【主催:JA西都青年部 農業体験・イベントスケジュール】 タウン宮崎 5月号にも掲載されてます。
2014年4月1日
延岡特急 ➥ 『ひむか号』が運行開始となりました!
宮崎駅⇔延岡駅まで、1日8往復計16便
最速1時間51分が予定されていますが
西都ICにもバス停が設置されました。
↓↓ (2014・4・1現在)
・西都IC➥延岡行き AM6:56と18:15
・西都IC➥宮崎行き AM7:34と18:59 乗降可となってます
駐車場も設けてありますので、送迎にも便利ですね。
■宮崎交通 お客様バス案内センター 0985-32-0718 営 9:00〜18:00(土日祝日・年末年始休み)
■JR九州バス宮崎支店 0985-24-9106 営 9:00〜18:00
●↓ 西都ICバス停➥宮崎方向 (219号線) つぼ金さん手前の信号を左折
津波の避難場所にもなっています。
●↓西都から延岡行き、乗降可能な便は、1日2便です。
●この先には わき見注意の看板があります。
●駐車場付近ののどかな田園風景と香りが、旅の疲れを癒してくれそうです。